CROSS TALK社員座談会
本音でしゃべりすぎていますが
これがアスタスの社風なのです。


CROSS TALK.02建設部
求める人材について
いろいろある建設部の仕事で、必要な資格や経験、どういう人材が向いているのか話を聞かせてもらいました。
会社の雰囲気についても話しています。
MEMBER座談会参加者

小林 一恵
一恵さん
取締役 不動産部部長
2006年入社

井村 理志
まさしさん
技能課 課長代理
1995年入社

門脇 義一
よしかず
管理課 課長代理
2002年入社

内田 由美
うーさん
ライフアシスト部 主任
1998年入社
技能課は元気とちょっとの好奇心のある子がいい

アスタスの建設部には「管理課」「技能課」と「ライフアシスト部」の建設部付のスタッフが係わっていて、3つの部門があるということですが、今回はどの部門にどんな人が来て欲しいのかという話を聞いてみたいです。技能課はどんな人に来てほしいですか?

技能課は元気があって体を動かすのが大好きな子!資格とかないとって気にされる方がおられるかもしれないですけど、資格なんてものは現場で体験してみて必要なものを知って取っていければいいと思います。資格とかは後からついてくるものだと思うので、とにかく元気!健康第一です。それでちょっとずつ仕事のことで気になることが増えていってのめり込んで行ってもらったらいいと思います。なので、下準備もなくて興味があれば!

じゃー、経験とかもいらない?

そう!経験もいらないです。現場で僕らと一緒にやっていく上で経験は積んでいけばいいことなので!

じゃー、元気と・・・

ちょっとの好奇心?(笑)

技能課は元気と好奇心ですね!

管理課は努力してコツコツやれる人がいい

管理課は逆に資格があった方がいいとかありますか?

管理課も最初は資格も知識もなくて大丈夫です!もともと私自身もそういう専門の学校を出ていたというわけではないので。

管理の知識を教えてくれる学校ってないですよね?

そう、なかなかそういう学校ってないですからね。入って徐々に勉強してくという積み重ねです。

管理課の仕事の内容としてはコツコツ課題を進めていく感じだから、欲しい人はずっと努力をしてコツコツやれる人で、そういう人がいつか花開くってことですね!

総務経理課は世話好きな人に合ってる!

ライフアシスト部は経験とか資格とか必要ですか?

ライフアシスト部も資格とか経験は必要なくて、明るさがあればいいです。男性が多い職場なので、ぱっと明るく!たくさんコミュニケーションを取らないと現場の様子もわからないので。もちろんお金の管理とか数字の管理が主な仕事になってくるんですけど、皆さんのサポートができる世話好きな人が合っていると思います。

マネージャータイプですね!

「どちらかというと家族・・・兄弟みたいなもんですね。」

不動産部の私から見ると建設部の方々って仲がいいですよね。私たち不動産部も仲はいいですが、また違う仲の良さがあるというか・・・自然体で家族みたいに見えます。みんな勤続も長いですよね?雰囲気とかはどうですか?

一緒にいる時間が長いですからね。子供や奥さんといる時間よりも長いですし。(笑)

どちらかというと家族・・・兄弟みたいなもんですね。

建設部は誰も辞めていないですもんね。

辞めてないね。

家族みたいな感じになると、気軽に話せるのがいいですよね。

今、一番長い人で40年?

そうですね・・・(笑)

一番若い人でどれくらいですか?一番新人と言うか、浅い人で。

最近入った子の前は11年。ほとんどが20年ですかね。誰も辞めない。(笑)

でもこの間入った子もすでに5年以上いる雰囲気醸し出してもますよね?(笑)

そう!溶け込みが早い!

もう昔からいたような感じになってますもんね。(笑)

家族みたいなもんなんですねー。全部わかっちゃってる!みたいなね。

そう、それでみんな素が出せるんですよ。

言いたいことは言うしね。

猫かぶってない感じですね。

ですよね。そう見えませんか?

建設部は仲良さそうで、中に入れないですもん。強引に入ろうとはしますけど。(笑)

不動産部の方はなかなか入りづらいですよね。

入りたいときは横から目で合図してもらったら大丈夫です!(笑)

でも、会社の行事はあえて不動産部、建設部っていうくくりをなくしてシャッフルして座ってもらったりするし、しゃべったことがない人たちとっていうのもあるよね。だからなんだかんだ会社全体で仲良いですよね。みんなやさしくしてくれるし。最近入った子のように、新しい人が来てもすぐに溶け込めてそれが普通にできるから。

仕事も手取り足取りずっと連れて歩いてくれると思うんでね。

新しい場所で今までやったことないことをするわけだからね。

仕事はね。周りのサポートがあれば多少のことは頑張れると思うから、縁があったらいいですよね!

人事担当の感想
働くキッカケはアスタスに共感が持てたり、働くみんなに会ってビビっと第六感で感じたり、それだけで十分なんじゃないかな?と思いました(笑)アスタスを好きになってくれたら、その倍、こちらも好きになります。信じてついてきてくれたら良いと思います。だから、まずは遠慮や緊張もあるかもですが、勇気を持ってぜひ足を運んでみてください。あなたの目にアスタスがどう映るのか確かめにきてください。